ロボット ベイマックスのステータス・スキル・評価まとめ

ロボット ベイマックスアイキャッチ キャラクター

ディズニーピクセルRPGの『ロボット ベイマックス』の紹介ページです。『ロボット ベイマックス』のステータス、スキル、EXスキルなどの基本情報や評価を掲載しています。

スポンサーリンク

ロボット ベイマックスの評価

ロボット ベイマックスイメージ
キャラクター名ロボット ベイマックス
ロール(役割)ヒーラー
★スタ★3スタ
入手方法全ガチャ
ステータス合計値4370ポイント(【6位 】 / 全58キャラ)

スキル評価

現時点では全キャラクターの中で最も高い50%の回復量を持つスキルを持っています。1凸でど忘れ回復が付与されるため、同じヒーラーの『魔法の姫 ラプンツェル』との役割分担も可能です。

将来的には、『ロボット ベイマックス』と『魔法の姫 ラプンツェル』を同時に使う場面も出てくるのではないかと思います。

EXスキル評価

発動条件が『4ターン毎』で、味方全体に継続回復を与えるため、長期戦では非常に有用です。また、4ターン目の回復を考慮したAuto周回でベイマックスを使うのも一つの方法です。

ロボット ベイマックスのスキル

スキル『回復全体』

スキルスキル効果SP
ヒーラーアイコン回復全体味方全体を最大HPの50%回復30

限界突破によるスキル効果アップ

限界突破スキル効果SP
限界突破:Iランク(1凸)味方全体を最大HPの50%回復
+ど忘れ回復
30
限界突破:IIランク(2凸)味方全体を最大HPの60%回復
+ど忘れ回復
限界突破:IIIランク(3凸)26

EXスキル『HP継続回復全体』

EXスキルHP継続回復全体
発動条件4ターン毎
効果味方全体にHP継続回復Lv2
https://amzn.to/40VbSti

おすすめアビリティ

アビリティアビリティ効果
スキル封じ耐性アップスキル封じをレア度に応じた確率で防ぎます。
耐性はレア度によって30%、50%、100%と段階的に上昇します。
ど忘れ耐性アップど忘れをレア度に応じた確率で防ぎます。
耐性はレア度によって30%、50%、100%と段階的に上昇します。

ヒーラーとしての役割とスキルを活かすためには、スキル封じかど忘れ耐性アップのいずれかが良いと思います。やはり、無難なのはスキル封じでしょうか。

ロボット ベイマックスのステータス

ステータスLv.1Lv.90ランキング
HP1002296【1位】 / 全58キャラ
攻撃力281037【20位】 / 全58キャラ
防御力281037【9位】 / 全58キャラ

Lv1は各キャラクターの最小レアリティを示し、Lv90はレアリティ5のステータスを表しています。これらの数値は、能力強化や限界突破などの強化を除外したものです。

各キャラクターのステータスについては、以下の記事をご参照ください。

全キャラクターステータスランキング
ディズニーピクセルRPGの全キャラクターをステータス順に一覧化!ゲームに登場するキャラクターのリンクを掲載しており、各キャラクターのアイコンをタップすることで詳細情報にアクセスできます。お気に入りのキャラクターを見つけて、ゲームをさらに楽しもう!

ロボット ベイマックスの詳細

ゲーム内登場日
2024年10月07日
登場ゲームワールド
ポケットアドベンチャー ベイマックス
キャラクター詳細情報
横スクロールアクション「ポケットアドベンチャー ベイマックス」の主人公。
ゲームの中では、街中を巡り、困った人や弱っている人を助けて回っている。

★3スタキャラクター一覧

コメント